法人概要・事業内容
制度化された初年度の新型特養(個室ユニット型)として、平成17年に開設いたしました。
ユニットケアという新しい価値観からの理念は、人間としての尊厳を大切にし、ご利用者様一人ひとりのニーズに応えていくことと、安心安全で良質なサービスと、家庭的な温かみのある生活の場を提供していくことを目的としています。
法人名 | 社会福祉法人 端午会 |
---|---|
代表者 | 理事長 山田 正男 |
所在地 | 〒359-1131 所沢市大字久米字宮ヶ谷戸1538-2 |
沿革 |
平成15年12月05日 社会福祉法人として認可 平成17年04月01日 第一種社会福祉事業開始 第二種社会福祉事業開始 平成18年10月16日 地域包括支援センター受託 平成28年04月01日 みなみの苑 開所 |
事業内容 | 詳細 |
---|---|
特別養護老人ホームの設置・経営 | 高齢者に対して必要な支援や看護を提供するため、 特別養護老人ホームを運営 |
短期入所事業 | 短期間の介護が必要な高齢者に対して、安心して過ごせる施設を提供 |
デイサービス事業 | 日帰り介護サービスを提供し、 高齢者の自宅生活を支援 |
居宅介護支援事業 | 自宅で生活する高齢者への 介護サービスの調整・提供 |
地域包括支援センター | 高齢者の自立生活支援を行う 地域包括支援センターの設置・運営 |
あづま~る | 地域住民とのつながりを促進 |
医療体制
当施設では、利用者様の健康管理を徹底するため、複数の医療機関と連携を取っております。緊急時や日常的な医療サポートが必要な場合に備え、 以下の医療体制を整えています。
建物概要
住所 | 〒359-1131 埼玉県所沢市久米1538-2 |
---|---|
電話 | TEL : 04-2929-6955 FAX : 04-2929-6956 |
敷地面積 | 5,218.09m2 |
建物 延べ床面積 |
4,147.89m2 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 3階建 |
建物内訳 |
3 階 4ユニット (1ユニット・共同生活室・個室10室) 2 階 4ユニット (1ユニット・共同生活室・個室10室) 1 階 デイサービス 別棟 居宅介護支援事業所・地域包括支援センター |
スタッフ体制
法人全体では、5つの事業所を有し、約100名のスタッフが勤務しています。スタッフは、各専門分野で必要な資格を持つ プロフェッショナルが揃っており、利用者様に対して質の高いケアを提供しています。
職種 | 人数 | 資格・役職 | 担当業務 |
---|---|---|---|
介護職 | 30名以上 | 介護福祉士 | 利用者様のケア全般 (身体介護、生活支援など) |
相談員 | 2名以上 | 社会福祉士 | 利用者様・ご家族の相談対応 |
施設ケアマネ | 1名以上 | 介護支援専門員 | ケアプランの作成、サービス調整 |
看護師 | 3名以上 | 看護師 | 利用者様の健康管理、傷病の観察・対応 |
介護機能訓練指導員職 | 2名以上 | 理学療法士 あん摩マッサージ指圧師 |
利用者様のリハビリテーション |
歯科衛生士 | 1名以上 | 歯科衛生士 | 口腔ケア、利用者様への歯科相談 |
管理栄養士 | 1名以上 | 管理栄養士 | 利用者様の栄養管理、栄養計画の作成 |
居宅介護支援事業所 | 2名以上 | 介護支援専門員 | 利用者様居宅ケアプランの提供 |
地域包括支援センター | 8名以上 | 保健師、社会福祉士、 主任介護支援専門員 |
地域住民へのサポート、介護予防・ 生活支援 |
アクセス
当施設は所沢駅から南へ徒歩約13分、静かな住宅街にあります。
周辺には郷土美術館や児童館、学校があり、隣接してクリニック、調剤薬局、テニススクールも整っています。
施設からは八国山丘陵やゴルフ場、遊園地が望め、夏は西武園ゆうえんちの花火、冬は奥武蔵連山や富士山も見渡せます。
南向きで日当たり・風通しも良好。
正面には「ところバス」の停留所もあり、交通も便利です。
西武池袋線・西武新宿線「所沢駅」南口より徒歩13分
(池袋駅から急行で約25分/西武新宿駅から急行で約34分)