希望職種に
エントリー
採用情報

オレンジ色の綺麗な花

「まずはやってみよう」
の精神で!

ところの苑には、職員の自主性をいかせる環境があります。
新しいアイデアは、できない理由ではなく、どうやったら実現できるかをみんなで考えていきます。
職員アンケートでも「人間関係の良さ」が多数をしめており、働きやすい環境で多職種が協働しています。
経験やスキルを活かせる場はもちろん、時間や日数に制約がある方、未経験の方、ブランクのある方でも安心して働ける環境を整えています。
正職員だけでなく、パートやアルバイトの方も大歓迎。あなたのライフスタイルに合わせた働き方を一緒に考え、全力でサポートします。まずはお気軽にご連絡ください。所沢での介護の仕事に興味があるあなたからのご応募を、心よりお待ちしております。

オレンジ色の綺麗な花

  1. 01人間関係の良さと
    チームワーク

    職員アンケートでも「人間関係の良さ」が多数を占め、多職種間での連携がしっかり取れているため、安心して業務に取り組むことができます。困った時に相談できる仲間がそばにいる職場です。

    職員同士の画像
  2. 02職員一人ひとりに
    寄り添う柔軟な働き方

    正職員はもちろん、パートやアルバイト、育児やブランクがある方も歓迎。
    勤務日数や時間に制約があっても、ライフスタイルに合わせた働き方を一緒に考えてくれます。

    職員一人ひとりに寄り添う働き方をサポートする様子
  3. 03充実した
    教育・研修制度

    未経験の方でも安心してスタートできるよう、新入職員にはマンツーマン指導を実施。外部講師を招いた専門的な研修や資格取得支援制度も整っており、 スキルアップを全面的にサポートします。

    新入職員の画像
  4. 04福利厚生と
    待遇の手厚さ

    年2回の賞与、処遇改善手当の支給をはじめ、社会保険完備、育児・介護休暇、アニバーサリー休暇、最長10連休可能なリフレッシュ休暇制度など、 安心して長く働ける待遇が整っています。

    福利厚生や休暇制度のイメージ
  5. 05新しい挑戦を
    歓迎する風土

    「まずはやってみよう」の精神を大切にしており、新しい取り組みやアイデアに対して、施設全体で前向きに取り組む姿勢があります。現場からの提案も通りやすく、 自分の意見や工夫を活かしやすい環境です。

    挑戦に取り組む様子

オレンジ色の綺麗な花

リアルな現場から
生の声をお届けします
Hさんの画像
Hさん
特養主任
(2010年入職)
  • 入職のきっかけと
    現在の仕事内容は?

    入職のきっかけは、同じ大学の先輩が当法人で活躍していたことから、ゼミの教授を通じて紹介していただいたことです。
    現在は、介護職員としての基本業務に加え、フロアの介護主任として特別養護老人ホームとショートステイ全体を見渡しながら、運営や職員サポートなど多岐にわたる業務に携わっています。

  • 仕事をする上で
    「大切にしていること」や
    「やりがい」を教えてください。

    利用者様が「自分らしい生活」を最後まで送れるよう、本人の意思を尊重した関わりを大切にしています。穏やかで自然な最期を迎えられるよう、寄り添う姿勢を忘れないようにしています。
    また、現場の職員が困ることなく、安心して長く働ける環境を整えることも、主任としての大事な役割だと感じています。

  • ご利用者様との関わりの中で、特に心に残っている出来事はありますか?

    印象に残っているのは、看取りケアに関わったある利用者様のことです。声掛けにも反応が少なくなっていた頃、行事で童謡が流れた際に、ふと涙を流されたことがありました。
    言葉にできなくても、丁寧に関わることで想いは伝わるのだと、深く胸に刻まれた出来事です。

  • 利用者様やそのご家族から印象に残った言葉や出来事はありますか?

    ある利用者様から「あなたはゆったりしているから安心できるわ」と言っていただいたことが、とても心に残っています。
    私は常に、利用者様のペースを尊重したケアを心がけているので、その想いが伝わっていたことを嬉しく思い、今後も大切にしていきたいと感じました。

現場で働く専門職のリアルな声
Fさんの画像
Fさん
管理栄養士
(2019年入職)
  • 入職のきっかけと
    現在の仕事内容は?

    「利用者様と直接ふれあえる仕事がしたい」──そんな想いが、ところの苑への入職のきっかけでした。
    新卒から高齢者施設で管理栄養士として働いていたのですが、一度現場から離れた職に就いたことで改めて「自分はこの仕事が好きだったんだな」と気づいたんです。
    現在は、利用者様の栄養ケアをはじめ、給食委託会社との調整や、お料理レクリエーションの企画・実施など、食を通じた支援に幅広く取り組んでいます。

  • 食を通じて健康と笑顔を届けるために普段意識している事

    お食事の味はもちろんのこと、食べやすさにも細心の注意を払っています。
    形状や食形態がその方に合っているか、飲み込みやすいかどうかなど、細かな視点を大切にしながら「楽しく・美味しく食べられる食事」を意識しています。

  • 食事の面で印象に残っているエピソードは

    嚥下機能が低下して普段は麺が食べられない利用者様に、かたちのある麺を提供できたことです。
    「麺を食べさせてあげたい」という現場からの声に応えたくて、何度も試作を重ねました。短い麺ではありましたが、ちゅるっとすすって「おいしい」と笑ってくださった瞬間は、本当に嬉しく、忘れられない出来事です。

  • 一緒に働く仲間や、日々の雰囲気についてどんな風に感じていますか?

    何か新しい事をやろうとしたり考えている事がある時に気軽に相談させてもらえる方々が周りに多くいます。加えて自分自身が不足している所に気づいてフォローして下さる事があるので日々心強く安心して働く事が出来ています。

  • これからどんな管理栄養士を目指していきたいか

    「その人が食べたいものを、その人らしく食べられるように支援できる管理栄養士」でありたいです。
    たとえ嚥下が難しくなっても、最後まで安全に、そして楽しく食事ができるよう寄り添い続けていきたいと思っています。

オレンジ色の綺麗な花

オレンジ色の綺麗な花

ところの苑では、外国から来た方のご応募を心から歓迎しています。また、送り出し機関・管理団体との連携も大切にしており、制度にそった受け入れ体制を整えています。

ご本人からの応募はもちろん、管理団体の方からのお問い合わせも受け付けています。送信内容を確認後、担当者よりご連絡いたします。

ご本人からの応募はもちろん、管理団体の方からのお問い合わせも受け付けています。

不安なことがあれば、フォーム内の質問欄にご記入ください。

contact

ご入所のお問い合わせ

電話のアイコン
04-2929-6955

[受付時間] 平日 9:00 - 17:00

recruit

採用のお問い合わせ

あなたのご応募をお待ちしています。
募集要項のエントリーフォームからご応募ください!